ボラんち。に入りたい学生さんへ
スタッフ年中募集中です!!
ボラんち。は新潟大学のサークルの一つです。
スタッフ一人ひとりがボランティアコーディネーターとして活動しています。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2023年4月から活動を再開したため、従来よりも全体のメンバーは少ないです。
現在のメンバー(2024/5/14)
4年 3人
3年 2人
2年 12人
1年 15人
計 32人 (男:女=16:16)
新歓の時期(春)のみならず、年間を通してスタッフを募集しています。新入生も在学生も大歓迎です。
少しでも興味のある方はいつでもカウンターへお越し下さい!! SNSへのDMも大歓迎です!(詳細はこちらから)
自分のできる範囲でOKです!!(兼部ももちろんOK!!)
ボラんち。の活動は多岐に渡ります。自分の能力をボラんち。で活かしてみませんか??
ボラんち。の主な活動
ボラんち。の主な活動は「ボランティアコーディネート」と「ボランティア活動への参加」です。
ボランティアコーディネートに関しては、ボラんちの学内の掲示板及び各種SNSで作成したチラシを用いて広報活動をしています。各自の空き時間でシフトを組み、カウンターを運営しています。
さらに月一回、ミーティングも行います。
不定期の活動となりますが、ボラんち。メンバーでも、自分の興味のあるボランティアに自分のペースで参加しています。ボランティア活動への参加を強制することは一切なく、参加頻度はメンバーによって異なるため、勉強やアルバイトにも支障をきたすことは基本的にありません。ボラんちメンバーの活動は、「ボランティア活動への参加」の方が多いです!
㊟基本的にボラんちに所属していなくてもボランティア活動には参加できますが、ボラんちメンバー限定の案件や〆切の近い案件は広報しきれないこともあり、ボラんちメンバーの方がボランティア情報が多くなります!
その他にも季節によって様々な活動があります!(年度によって若干変更します)
その他の活動はこちらをご覧ください。
ボラんち。の活動で身に付くこと
ボラんち。では、学生以外にも新大職員の方、社会福祉協議会の皆さん、ボランティアを募集している団体の方、行政の方、地域住民の方など多くの社会人の方との交流もあります。自分と社会とのつながりがより一層広がります!
他のサークルでは身に付けることのできない、将来大人になって役立つスキルもきっと身に付きますよ!
- 電話やメールの対応
- コミュニケーション能力
- PC操作
- 企画・報告書の書き方
- イベント運営・企画
- ミーティングの手法(FT・FG) などなど・・・
サークルとしての魅力
もちろんサークルとしての魅力もたくさん!!
- サークル旅行・スポーツ大会
- 新大祭での出店
- 各イベントごとの打ち上げ
- 県内他大学・他サークルとの交流 などなど・・・